8月29日の『林修のニッポンドリル』では銀座かずやの煉り菓子が紹介されます。
幻の和菓子と言われる銀座かずやの煉り菓子には一体どんな和菓子があるのか、予約や通販があるのかについてご紹介していきますね!
Contents
銀座かずや かずやの煉 抹茶とは?
銀座かずやで1番の人気商品が『かずやの煉(れん)』
かずやの煉は今までにもメディアで取り上げられていて開店と同時にお客さんが来るお店です!
店主は古関一哉さん。

出典:銀座のかずや
古関さんは神奈川県ふぐ庖丁師と東京都ふぐ調理師の免許をもち、2002年に操業するまでは日本料理店で職人として修業を積んでいました。
なかなかのさわやかなイケメンですよ!店主目当てにお店に来る方もいるかもしれませんね(^^)
このかずやの煉は作るのに技がいるそうで、商品化するまでに試行錯誤を繰り返し2年以上の時間がかかっています。
しかも作るのは店長が一人。お店の広さは1坪。
材料にもこだわりがあり、全国各地の抹茶、上白糖、三温糖、和三盆糖、とうきび砂糖、黒糖、小麦粉、片栗粉、吉野本葛、上新粉、もち米等、その中で最も適したもの、身体によいものを選んで作られています。
身体もよいものを提供していきたいという思いから、化学添加物、着色、保存料等は一切使用していないので安心して食べられる和菓子ですね。
かずやの煉 抹茶

出典:銀座のかずや
6個/箱入り:¥2,150-(本体価格 ¥1,991)
消費期限:冷蔵2日間
高級八女茶をふんだんに使用。抹茶好きの方にぜひ手土産として持っていきたいですよね!
第21回神奈川県名菓子コンクール技術賞受賞した商品で、予約が1ヶ月待ちの人気の商品です。
1度食べたらまた食べたくなる商品ですよ(^^)
全ての工程を手作業でされて、長時間かけて練り上げているので洋菓子のようなまったりとした舌触りが絶妙です。
銀座かずやのお店はどこ?
銀座かずやのお店は千代田区にあります。
【住所】東京都千代田区有楽町1-6-8 松井ビル1階 東京ミッドタウン日比谷斜め前のビル
- JR有楽町駅日比谷出口徒歩3分
- 地下鉄日比谷駅A4出口徒歩1分
- 地下鉄銀座駅C1出口徒歩2分
【電話】03-3503-0080(店舗)03-6205-8909(通販事務所)
【定休日】日曜・祝祭日(臨時休業あり)
【営業時間】11:30~15:00(完売次第閉店の場合あり)
開いている時間が短いのでお気を付けください。
銀座かずやのかずやの煉り抹茶の口コミは?
ここで、買った方の口コミを見てみましょう。
かずやの煉抹茶をもらった。
濃厚でもっちり。
一口目、あまりの美味しさと
不思議な食感に
思わず声が漏れてしまった。
職人のこだわりを感じる
至極の一品かな。 pic.twitter.com/e6yEXCTGSP— coz (@ESogio) 2015年4月29日
「かずやの煉 抹茶」は、知人に頂いたことがあります。抹茶のお菓子は好んでは食べないのですが、これは本当に美味しかったです。 / “予約が絶えないたった1坪の煉り菓子専門店「銀座かずや」|ことりっぷ” http://t.co/kTh7qW4jvc
— shinta (@airtrip) 2015年7月30日
予約1ヶ月待ちと噂の“かずやの煉”。今日 取りに行ってきました!!
笹の葉に包まれた抹茶の煉り菓子。プルンと楊枝を跳ね返すような感覚ともっちりとそしてスーッと溶けるような食感。程好い苦味とほんのりとした甘味。また予約しよう(*^^*) pic.twitter.com/2oS9KnrsuL— asano7 (@asano7) 2013年5月2日
食べた方皆さんが美味しいと言っていますね!これは贈ったら喜ばれること間違いなし!失敗しない手土産に決まりです(^^)
銀座かずやのかずやの煉り抹茶の予約は?
1ヶ月前から「かずやの煉」の予約受付を出来ます。
予約方法は、店舗に電話をするか、店頭で受け付けています。FAXやメールでのご予約はできないそうです。
「かずやの煉」予約お電話番号
銀座かずや 店舗 :03-3503-0080
公式サイトによると、店主がひとりで製造から接客を行っていて、電話で問い合せが多い時はつながりにくいそうです。午後1時~2時半が比較的お電話が繋がりやすい時間帯のようですよ。
予約した商品の渡し時間帯は、11:30~14:30までとなります。
銀座かずやのかずやの煉り抹茶の通販はある?
かずやの煉は残念ながら商品の発送はないようです。
消費期限が2日なので発送は無理なのですね(>_<)
かずやの煉は繊細なお菓子で店頭でしか手に入らない貴重な和菓子のため購入するには1ヶ月前から予約をしてから購入しましょう。
「かずやの煉」は繊細な生菓子のため、商品の発送は行っておりません。店舗のみでの販売となります。 「かずやの煉」のご予約は、ご来店いただくか、店舗へのお電話にてお願い申し上げます。 FAX、メールでのご予約は承っておりませんので、予めご了承ください。
引用:銀座のかずや
かずやの煉以外のこちらの商品はネットで買うことができますよ!



出典:銀座のかずや
どれも美味しそうですが、個人的には煉り抹茶と漆黒の煉り羊羹も黒いのでインパクトがあって興味があります(^^)
期間限定の煉りわらびも珍しくていいですね!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は林修のニッポンドリルで紹介されるかずやの煉り抹茶についてご紹介しました。
かずやの煉りは店頭販売のみですので、1か月前には予約しましょう!
テレビの放送後にはまた予約が殺到しそうですね!
他の和菓子もおすすめですので、1度お取り寄せしてみてはいかがですか?
和菓子第3弾11月14日はこちら↓
コメントを残す