5月といえば子供の日ですね!
男の子のお子さんがいらっしゃる方は初節句などで初めての鯉のぼりを購入されるかたもいらっしゃるかと思います。
うちも男の子が二人いますが、7年前に買った鯉のぼりがとても残念なことになっているのでこれから買われる方の参考になればうれしいです!
6年使ったナイロンのこいのぼり画像
これがうちで6年使ったこいのぼりです!


色も落ちてしまい、風による影響でお父さんこいのぼりもお母さんこいのぼりも子供のこいのぼりもすべて口の部分がボロボロに破けてしまっています(T_T)
特に吹き流しのところの破損が激しい!

まさかここまで破れてしまい、色あせてしまうなんて…
新しい鯉のぼりを買わずにここまで頑張って使ったので
来年こそは新しい鯉のぼりを買わないといけませんね(^^)
こいのぼりはナイロンよりポリエステルがおすすめなわけ

ナイロンはうちは3年目くらいから、色落ちがしてきました。
お店の人の話によると、ナイロンのものは、耐久年数も3~5年ほどとのこと。
簡易的で安価なものもあり、安くでこいのぼりを購入したい場合は、ナイロンでもいいのですが、
うちのように男の子が多い家庭はできれば長持ちするポリエステルがおすすめですよ!
されに撥水加工がされているものであればポリエステルだと8~10年は持つそうです。
最後に

いかがでしたか?
うちの6年たったナイロン製の鯉のぼりのかわいそうな事(T_T)
3年目から色あせてきて4年目から破れてきたので『そんなに長く飾らないよ!』という方にはナイロンでもいいかと思います。
少々値段は上がるけど発色もよく長持ちする鯉のぼりがいい方はポリエステルがおすすめですよ!
コメントを残す