M-1グランプリで優勝した霜降り明星ですが、ぶっちゃけみなさんはどうでしたか?
笑いの好みは様々ですが、私は正直言って和牛の方が面白かったと感じています!
同じように面白くなかった方や面白いと思った方のみんなの感想や一部ではヤラセだったのでは?との噂もありますのでご覧ください(^^)
Contents
霜降り明星はなぜ優勝したの?
優勝した理由①審査員がよしもとが関係?
霜降り明星の漫才を終わってからも見てみましたが、やっぱり全然面白くないのになぜ優勝したのかが気になる方もいるんじゃないでしょうか?
霜降り明星を選んだのは、オール巨人さん、中川家・礼二さん、ナイツ 塙さん、立川志らくさんの4票
和牛を選んだのが松本人志さん、サンドウィッチマン 富澤さん、上沼恵美子さんの3票でしたね!
こればっかりは審査員の方が決めるので仕方がないのですが、最年少のコンビが優勝すれば話題にもなるし番組的にも注目されるからではないのかな?とも思ってしまいました。
今回の審査ではよしもとの方が3人(オール巨人、ナイツ塙、松本人志)いましたが、そのうち2人は霜降り明星を選んでいますので、吉本が推している芸人が優勝する可能性が高いことも考えられますね!
Twitterでは『ヤラセ』ではないかという説も浮上しています!
霜降り明星。面白くなかった…マジカルラブリーみたいな感じだった。
ナイツ塙の「吉本の宝」って言葉にも吉本のやらせ感が。#m1 #やらせ #霜降り明星— かっかむ (@kackam) 2018年12月2日
さすが吉本ゴリ押し芸人霜降り明星
— なーな (@rimonom) 2018年12月2日
霜降り明星、吉本に推されまくってるからしゃーないよな
吉本シンパ(?)だけど、これは許せん— Shoshi (@totokin_0168) 2018年12月2日
今年のM-1は吉本の品評会で
売れさせたい=優勝と考えるなら
若手の霜降り明星かな。
実力ならジャルジャルか和牛。
この3連単BOXで当たりそう。— やまもとゆうや(YouTuber) (@0922_yu_ya) 2018年12月2日
裸の王様だな すでに
吉本の推しが霜降り明星ってだけで面白くもないコンビをまた今年も優勝させた
視聴者をしらけさせてどうしたいの?
富澤さんが自分のほうが受けたという冗談を言ってたけど冗談に聞こえなかった#霜降り明星 つまらなかった— 綿貫 一郎 (@akikawaMotoyasu) 2018年12月2日
今年のM-1レベル低く感じた..、というか予選で《和牛》が残ったところから《霜降り明星》が優勝したところなんて、何か吉本の政治力みたいなの感じたのは俺だけ?
— 留学コンサルタント荒木隆 (@takashi_ryugaku) 2018年12月2日
- 吉本推してるから仕方ない
- 吉本の品評会で売れさせたい=優勝
- 何か吉本の政治力を感じた
などの意見が聞かれます!
ヤラセではないかという声も多いようですね!
今年こそは和牛が優勝するだろうと言われていたのですが、すでに人気のある和牛が優勝してしまっては番組的には面白くないんじゃないかなー?とも考えてしまいます。
M-1グランプリは島田紳助さん『漫才に恩返ししたい』という思いからよしもと興業の主催で始まったもので、最初は『漫才をメジャーの舞台にもどすこと』から始まりました。
その後は『メジャーの舞台で活躍できる漫才師を世に送り出す』がコンセプトになり現在に至っています。
優勝するには審査員に気に入られるか、よしもとが推している芸人かかどうかも関係があるのかもしれませんね。
優勝した理由②ネタ披露の順番
霜降り明星が優勝した理由のもう一つは3番を選んだことが優勝に関係あるのではと思います。
3組のうち最初にネタ披露してしまったら印象が薄くなってしまうので、やはり3番を選んだことが優勝につながったのではないでしょうか?
最初にネタを披露したジャルシャルですが、1票も入っていなかったですよね?これは面白かったかどうかの問題もありますが、ネタを披露する順番も優勝には影響するのではないかなー?と思います。
霜降り明星が面白くなかった!
霜降り明星のM-1で披露したネタですが、全然面白くなくて私は笑えなかったんですよねー!
早口でうるさくて何を言いたいのかが分からなくて、赤ちゃん言葉や学校の校長先生の歴代の写真も意味が解らない(>_<)
今年のMー1は最初から点数が厳しくて、いまいち盛り上がりに欠けるM-1だったような気がします。
自分たちだけで盛り上がっているんじゃないの?とも思ってしまいましたが他の方の感想も見てみましょう!
M1改めて見直したけど、霜降り明星の何が面白いのかいまだにわからない。ミキにも似たところがあるけれど、詰め込みすぎでウルさいんだよね。一つ一つのボケもわかりにくいし、別に面白くない。スピード上げればバカにはバレない、っていう感じのスタイルだよね。発想が若い#M1グランプリ
— 夏海ジョー@ツイッタラー (@natsumi_joe) 2018年12月4日
#霜降り明星
・ネタや笑いのポイントになるキーワードの構成力に欠ける
・ツッコミっていうより状況説明みたいでツッコミでは笑えない
・オーバーリアクション過ぎて理解できない
・声のボリュームが大き過ぎて聞き取りにくい
・置いてかれて笑えない pic.twitter.com/kBWVF3gwqM— あおいろ (@ao14n_n) 2018年12月3日
#M1グランプリ
霜降り明星…これが優勝なら、何がおかしい…
面白くないし、ネタがイマイチ— nori〜(*´ω`*) (@nonoko11241181) 2018年12月2日
連発される脈絡のないボケ
ただ尖っているだけのツッコミ
なんも面白くないわ
霜降り明星
— つまらない (@KTaqcvmFyuB1jSE) 2018年12月2日
和牛が一番好き。かまいたちも好き。ミキも好き。ジャルジャルも好き。スーパーマラドーナも本当に良かった。霜降り明星がM1ナンバーワンなのはわからんわ〜うるさくて面白くない。
— かずぴょん (@kazuu84) 2018年12月2日
霜降り明星、面白くない。変な動きと勢いだけ。あーつまんない。
— madn (@madn62996705) 2018年12月2日
霜降り明星面白くない☜
ジタバタ動いて騒いでるだけの漫才は嫌い…うるさい。
和牛、良かったのに残念…— m_night➳✩⡱ (@m_night_em) 2018年12月2日
霜降り明星のネタ見返したけど
面白くない
ジャルジャルもつまらない
和牛がなぜ優勝じゃないんだ
話題性があるとでも思ったんだろうか?— 綿貫 一郎 (@akikawaMotoyasu) 2018年12月2日
来年からもうM1見なくていいや。
こんな出来レース番組とはね。
霜降り明星、全く面白くない。#M1グランプリ
— にゃん (@HOxGP8DmhjTRjGS) 2018年12月2日
録画したM-1見終わった。霜降り明星ヒドイな…ここ3年で1番面白くない王者だなこれ…
片方がボケ続けて、もう片方がそれをツッコミ続ける、というありきたりすぎる上に古い漫才スタイル。順番と声のデカさって、そんな大事ですか…
頑張ってるとは思うけどお世辞にも面白いとは言えないかな、残念…
— 趣味 (@__offsideline__) 2018年12月2日
うーん………霜降り明星って何が面白かったのかわからん………また見たいとは全く思わん……デキレースなのね。だからTV面白くないって言われるんだよ……#M1グランプリ
— ゆーり (@Juli_Ishida) 2018年12月2日
え?霜降り明星…全く面白くないのに優勝?え?え?めざましでのネタくすりとも笑えんかったんだが?#霜降り明星#全く笑えない
— himagoko (@himagoko_sa) 2018年12月2日
正直一番面白くないけど霜降り明星を優勝させたがってる感……。勘違いだとええなあ…
— 麦子 (@hinakoo08) 2018年12月2日
面白くないと言っている方も多いですね!
私だけじゃなかった(笑)
和牛とかは笑いが安定していて話し方も分かりやすいし新しいネタにも挑戦されていますが、霜降り明星はいつも声だけがでかくて騒々しいだけのような似たような漫才が多いので、今後のネタ作りにもちょっと苦労しそうな気がします。
霜降り明星が面白いと思っている人
では、続いて面白いという方の口コミを見てみましょう!
霜降り明星に面白くないとか言うな!
面白いから優勝したんだよ‼️— しめじ (@siitakesimezi23) 2018年12月4日
霜降り明星さん優勝おめでとうございます!!!
最初のネタも最高に面白かったし
最後のネタは面白すぎて泣きながら見てました!本当におめでとうございます🎉
#M1グランプリ pic.twitter.com/gV3VDSAQ5G
— 坂本さん⊿46オタク部 (@skmt_nogi_ume) 2018年12月2日
決勝霜降り明星
面白かった。ツッコミがはずさない。テンポが相当早いのでお年寄りはついていけなさそうだけど、M1で勝つための手数の多さを意識したネタだと思う。たくさん練習したんだろうな。#M1グランプリ— 篠原健太 (@kentashinohara_) 2018年12月2日
お笑いってネタが面白い面白くないじゃなくて
“人の心を魅了するチカラ”なんだと思う。
今年は、霜降り明星がそのチカラが誰よりもあって
たくさんの人を魅了したんだって思うと
ほんとに凄いなって思いました!#M1グランプリ— あやの (@a1118y1128) 2018年12月3日
M1の霜降り明星観たけど普通に面白いなw和牛かなぁって思ってたけどこれは凄いわwww
— しらす@きらファンごちうさ参戦あざます! (@sirasu0852) 2018年12月6日
テンポがはやい、人を魅了する力があるなどの意見がありますね!
面白いと言っている方もいらっしゃるので、人によって感じ方が違うんだと気が付きました。
他のネタは面白いのか?
霜降り明星の決勝のネタはあまり面白くなかったのですが、他のネタは面白いのか動画を見てみました(^^)
こちらのネタは、2つ目の『モノマネしたくなっちゃう』で、モノマネが上手くてまだ内容が分かりやすかったですね(^^)
私と同じでM-1のネタが面白くなかったのに優勝したのが納得がいかなかった人も多いと思うのですが、決勝のネタ以外では面白いものもあるかもしれませんので、他のネタを見てみると霜降り明星が面白いと感じるネタが見つかるかもしれません。
良かったら皆さんも他のネタを一度みて見てくださいね(^^)
ネタ作りはだれ?
霜降り明星のネタはどちらが作っているのかですが、ネタはお互いに持ち寄ってアイデアを出し2人で作っているようですね。
どちらか1人が考えているのではなくて、2人で協力しあってネタを考えているので2人とも仲がいいのでしょう!
まだ若い二人なので、これからどんなネタが生まれるのか注目したいところです(^^)
まとめ
今回は霜降り明星が面白くなかったことについて考えてみました。
私と同じように霜降り明星の決勝のネタが面白くなかったと感じた人も多かったようですが、決勝のネタよりも他のネタの方が面白いものがあるかもしれません!
面白いと評価している方もいるので、一つのネタだけをみて判断するのは間違いでしたね(>_<)
私は笑いのセンスはないのですが、霜降り明星は新しい形の漫才なのか?とも思います。
優勝してこれで終わりではなくて、これからが大変だと思いますが、今後のネタがどのようなネタを出してくるのか楽しみですね(*’▽’)
コメントを残す